介護 疲れた 逃げ出したい -介護に追われる母を見守る息子の気持ち
2020/03/22
介護に疲れて逃げ出したいと思っている方、怒りや悲しみなどでどうしようもない気持ちになることもあるでしょう。黒い気持ちに罪悪感を感じたりして落ち込んだりしていませんか。
私の母もその一人だと思います。介護問題は逃げ出すことは難しいと思います。そして、誰にも言えず一人で悩んでいる人も多いと思います。
働きざかりと言われる世代になりつつある、私があなた(母)へ普段言えないことをブログに残してみいます。
介護から逃げ出せず元気の無いあなた
息子は、気付いています。元気の無いあなたに。あなたがよく寝れているのか?目にクマができたかな?ストレスで食べ過ぎてるんじゃないのか?おや、今日は痩せてないか??
介護問題から逃げ出せない事も、あなたが暇を見て帰ってきた私を妻のもとに早く返すのは私が言葉にはしないけど心配をしていることに気付いているからでしょう。
私は男なので、あなたに素直な気持ちをぶつけることは出来ません。私が考えて、感じていることがあっているか自信がありません。
ついつい、細くなった祖母のもとにいってしまいます。でも、あなたが辛い思いをしていることはわかっています。そして、祖母の肩をもつことをいってしまいます。
介護につかれたあなたへ
こんな記事を書いてしまったには訳があります。親友である友人の母親が最近亡くなったらです。親孝行出来なかったと悔やむ彼を見て私なりに色々気づく事が最近多いからです。
でも、あなたの子供が息子であった場合、あなたの気持ちを完全に理解するのは難しいでしょう。きっと、あなたの中には子供には負担をかけたくないという優しい気持ちがあるから。
そんなことも親を失った親友を見なかったら私は気付けないお馬鹿な息子です。
ここをたまたま、読む方がいたら、少し息子に歩み寄ってみてみてください。きっと息子はあなたの気持ちに気付けたら力を貸してくれるはずです。。。